TAの集い:スケジュール

2022年度「衣料管理士の集い」3支部合同勉強会:2023年3月18日(土)

参加受付を終了しました

日 時 2023年3月18日(土)12:30~17:00
場 所 オンワードパークビルディング 2階ホール
東京都中央区日本橋2-10-5
JR東京駅(徒歩8分)、都営浅草線 宝町(徒歩5分)
東京メトロ銀座線 日本橋(徒歩3分)、京橋(徒歩6分)
プログラム ・12:30~13:50
Textile Exchangeアンバサダー 稲垣貢哉様
「世界のサステナブル事情と国際認識基準アップデート」
    <休憩>
・14:00~15:20
株式会社阪急阪神百貨店品質管理部
ディビジョンマネージャー 星谷尚志様
「阪急阪神百貨店の『サステナブル製品の基本原則』と品質管理のルール」
    <休憩>
・15:30~16:50
株式会社ワールドプロダクションパートナーズ品質管理部課長 枝村正芳様
「サステナビリティへの対応と品質管理について」
参 加 費 学生無料
衣料管理士1,500円(当日徴収いたします)
一般3,000円(当日徴収いたします)
定 員 80名 ※申込み先着順とさせていただきます。
申込み締切日

3月10日(金) *参加受付を終了しました。

申込み方法
ご質問について 限られた講座時間をより有効に過ごしていただくために、事前にご質問を募りたいと思います。ご質問は参加申し込みフォームよりお寄せください。
お問い合わせ 一般社団法人日本衣料管理協会
〒105-0011 東京都港区芝公園2-11-13-205
TEL:03-3437-6416FAX:03-3437-3194
E-mail jasta@mtb.biglobe.ne.jp(担当:梅津)
ご案内 衣料管理士の集い」では、メールアドレスをご登録いただいた方に勉強会、見学会等のご案内をお送りしています。
衣料管理士に限らず、全ての方にご登録いただけます。
 
終了しました

「衣料管理士の集い」オンライン勉強会:2023年 1月24日(火)

日 時 2023年 1月24日(火) 14:00~15:30(13:45 から入室(接続)開始)
場 所 ZOOMを使用したオンライン勉強会です
テーマ 「フェムテックと繊維製品」
講 師 伊藤忠ファッションシステム株式会社
第2デビジョン HC Lab(繊維技術室)
プロダクトマネジャー 山田 美絵 様
参 加 費 無料
定 員 50名 ※ 先着順、衣料管理士優先
申込み締切り 2023年 1月13日(金)*受付を終了しました。
申込み方法
参加方法 参加申込みをされた方に、勉強会用の招待メールを 1月18日(水)に送信します。 招待メール内にある URL をクリックしていただき、ご参加ください。
 

2022年度衣料管理士の集い3支部合同見学会:2022年10月21日(金)

日 時 2022年10月21日(金) 10時30分~17時30分
見学先 【午前の部】
・株式会社シキボウ江南

 糸の連続シルケット加工、編立、製織、加工の工程など
 (定員:10名

【午後の部】同業者の方の参加はご遠慮ください
・株式会社桑原
 衣料品、雑貨の検品、修正の工程
 (定員:20名
・一般財団法人ケケン試験認証センター 中部事業所  
  獣毛に関する分析、試験(座学、見学)
 (定員:20名

集合時間 ・午前の部 9時45分 ・午後の部 13時40分 (時間厳守)
集合場所 ・午前の部 名鉄江南駅 改札口前
・午後の部 名鉄一宮駅 改札口前
スケジュール 10:30~12:00  株式会社シキボウ江南
  <名鉄一宮駅へ移動、休憩>
13:40    名鉄一宮駅改札口 集合
14:00~15:30  株式会社桑原
   <移動>
16:00~17:30  一般財団法人ケケン試験認証センター
   <名鉄一宮駅へ移動、解散>

※各見学先の移動は、貸し切りバスで移動します。
※昼食のご用意はありません。名鉄一宮駅で休憩を取りますので、
 各自で昼食をお摂りください
参加費 学   生:無料
衣料管理士:1,000円 (当日徴収いたします)
一   般:1,500円 (当日徴収いたします)
申込み方法
注意事項 見学場所によっては、繊維片や機械油等衣類に付着し汚れが起きることがありますので、 ご了承ください。
見学時の撮影はお断りさせていただくことがございます。ご了承ください。
申込状況によって、見学先の順番に変更が生じる場合がございます。
新型コロナウイルス感染症の動向により合同見学会が中止になる場合がございます。 10月14日までに「衣料管理士の集い」ホームページに開催・中止のご案内を掲載いたします。
 

「衣料管理士の集い」オンライン勉強会のお知らせ:2022年9月15日(木)

日 時 2022年 9月15日(木) 15:00~16:30
(14:30 から入室(接続)開始)
場 所ZOOMを使用したオンライン勉強会です
テーマ「バナナクロスについて」
講 師 M・Nパートナーズ 新田 守 氏
MNインターファッション株式会社 笠井 克己 氏
内 容地球や環境にやさしいサスティナブル素材としてのバナナの茎に目を向けて 「バナナクロス推進委員会」を立ち上げ、繊維・生地の開発から製品の販売に至るまでの様々な取り 組みや活動ついて解説していただきます。
参加費無料
定 員 50名 ※ 先着順、衣料管理士優先
申込締切 2022年9月8日(木)
申込み方法
参加申し込みフォームよりお申し込みください。
限られた講座時間をより有効に過ごしていただくために、事前にご質問を募りたいと思います。
ご質問は下記、参加申し込みフォームよりお寄せください。 ※ご入力いただきましたe-mailアドレスへ、参加受付メールおよび
 招待メールをお送り いたします。
 お間違えの無いようご入力をお願いいたします。
お問い合わせ 一般社団法人日本衣料管理協会
〒105-0011 東京都港区芝公園2-11-13-205
TEL:03-3437-6416 FAX:03-3437-3194
E-mail jasta@mtb.biglobe.ne.jp  (担当:梅津)

「衣料管理士の集い」オンライン勉強会のお知らせ:2022年5月17日(火)

日 時 2022 年 5 月 17 日(火) 15:00~16:30
(14:30 から入室(接続)開始)
場 所ZOOMを使用したオンライン勉強会です
テーマ「知っておきたい食品表示・衛生管理の知識」
講 師株式会社阪急クオリティーサポート
取締役執行役員 食品品質管理統括部 統括部長 菊井 光治郎 氏
内 容はじめて食品を取扱う方を対象に、食品の表示や衛生管理の基礎知識について解説します。
参加費無料
定 員 50名 ※ 先着順、衣料管理士優先
申込締切 2022年5月10日(火)
申込み方法
※ご入力いただきましたe-mailアドレスへ、参加受付メールおよび
 招待メールをお送り いたします。
 お間違えの無いようご入力をお願いいたします。
申込み先
お問い合わせ
一般社団法人日本衣料管理協会
〒105-0011 東京都港区芝公園2-11-13-205
TEL:03-3437-6416 FAX:03-3437-3194
E-mail jasta@mtb.biglobe.ne.jp  (担当:梅津)