日本衣料管理協会−ミニ情報トップページ
                                      
最新ミニ情報

今号のピックアップ記事

行 政 経産省、24年度施策重点を提供

素 材 製造者に処理費用負担 EU繊維廃棄物に関わる改正案

加 工 "水を使わない抗菌剤

アパレル ウール生地商戦が変調 −尾州産地、23〜24年秋冬向け

流 通 22年度の専門店売上高 大手復調、コロナ前水準に迫る

クリーニング クリーニング×カーボンニュートラルプロジェクト始動

消 費 ンバウンド向け衣料レンタル開始

健康・快適性 メディカル事業を強化/医療機器認可の取得相次ぐ

品質管理 睡眠をビジネス化 製品ガイドラインを策定

その他 産地で増える外国人留学生の採用

経産省、アート産業施策での初の報告書

消費者物価はどのように決まるのか

繊産連 繊維業界の自主行動計画を徹底

経産省、繊維製品の資源循環システム検討会で繊維技術研究を討議

女性有業率22年、25〜39歳で初の8 割超え

繊維産業技術実習事業協議会、人権指針周知へ宣言制度

経産省、24年度施策重点を提供

労働時間、若者ほど減少 働き方改革でにじむ「世代差」

ものづくりの現場で職場環境を改善、女性も働きやすく

炭素繊維で国際認証取得

繊維 to 繊維<潟Tイクルに本腰 ナイロンでスポーツ企業に呼びかけ

独自の繊維再生法を提案

製造者に処理費用負担 EU繊維廃棄物に関わる改正案

サステ生地共同開発

再生カシミヤ混紡糸開発

ラメ糸で繊度35T実現

溶融紡糸で酢酸セルロース繊維

フラッフパルプ生産開始 紙おむつリサイクルへ

裁断片からアップサイクルした「服の鉛筆」

新絹糸を開発

CO2と水素から繊維 NEDO事業に採択

廃棄漁網を原料とした新たな漁網用再生ナイロン原糸開発

環境配慮型の風合い加工 依頼相次ぎ数量伸びる

水を使わない抗菌剤

除去が速い防汚加工開発

天然を合繊の風合いに

岐阜大発の素材ベンチャーに出資 多孔化技術で繊維に機能付与

環境配慮品の扱い増やす国内皮革卸

広がるフェーズフリー

23〜24年秋冬パリ・オートクチュールコレクション

戻るリゾート、パーティー需要−春夏の売れ筋

企業CMが好評 子育てに寄り添う姿勢伝える

日本の衣服・繊維のすばらしさ

猛暑で一般客向け売れる−電動ファン付きウェア

ウール生地商戦が変調−尾州産地、23〜24年秋冬向け

6 割セルフレジに

障害者のアート取り入れ企画

9 年で売上高20倍 強みはスピードと社内連携

FBのキーワード、ザ・リード・イノベーション・サミットで

古着の輸入量が減速

海外展開 27年、台湾でカジュアル衣料

販売16.5%減、2 年ぶりマイナス−学校体育衣料22年度

今期衣料品の増収目指す量販店

ベトナムで健闘する日系大手小売業 成長する市場に適応

SC・大手小売業、15年間を振り返る

販売員に縫製技術 店頭サービスを強化、新スキルで人材定着を促す化

市況回復、合計14%の増収 22年度の商社繊維事業

接客に磨きをかける 研修で即戦力を養う小売り各社

百貨店、納品時間を開店後に

小売業7 割、23年度値上げ 食品から衣料に波及

百貨店23年上半期、1 店あたり売上高コロナ前超え

米国の小売りビジネスの法的留意点

22年度百貨店売上高、都心中心にコロナ前水準に回復

22年度の専門店売上高 大手復調、コロナ前水準に迫る

22年度全国主要SC売上高 人出戻り大都市、観光立地で伸ばす

踏み込むSCディベロッパー

百貨店外商好調、40代以下けん引

22年度スポーツ売上高ランキング

専門店 都心店ではできない実験と挑戦の場

クリーニング×カーボンニュートラルプロジェクト始動

不燃性フッ素系溶剤新登場

4 月の業務用洗濯機販売動向

5 月のクリーニング代支出額

クリーニング師の役割明確に

選択肢(洗濯技)を養い提案力を

決済から衣替え習慣まで実態調査

回復基調4 月に暗転

若者のファッション意識

サスティナビリティの世界動向調査

インバウンド向け衣料レンタル開始

SDGsに関する調査、支持・関心は年々低下傾向

4 割が景気悪化を実感

アフターコロナの消費マインド

猛暑、盛夏物売れる

通販各社の市場予測と景況感

変化する消費動向「リアル体験重視」

羽毛布団2 割高 快眠のコスト増

冷水の循環で体冷やすベスト

冷感機能×デザイン性

パジャマで保湿

汗中イオン測定デバイス開発

女性用機能性ショーツ開発/特許構造で漏れ、蒸れ防止

心・血管修復パッチが製造販売承認

EFウエアの機能評価

廃カニ殻由来の新素材「キチンナノファイバー」の事業化とその配合製品の開発

熱中症対策のウェアラブルデバイス好調/使いやすく廉価で導入2,000社、40万台

家庭用医療機器に適合

美容成分配合の寝装品

快適性評価を動物に応用

エレクトレット繊維の基礎と応用

メディカル事業を強化/医療機器認可の取得相次ぐ

ヒグFEMの第三者認証機関と第三者検証員

PFAS使用製品禁止へ

睡眠をビジネス化 製品ガイドラインを策定

EPR(拡大生産者責任)

繊維産業で長く働いてほしい

"児童労働"問題の現在地は?

ペットボトルリサイクル自治体と協定

産地で増える外国人留学生の採用

全国服飾系専門学校、半数で今春入学者が減少

日本油化学会 界面実践講座 2023

【紹 介】
2015年度版 「繊維ハンドブック」 
@日本化学繊維協会
A日本と世界、特に発展する東アジアのデータを充実。繊維原料から素材、テキスタイル、アパレル、流通、消費に至るまでの全繊維、全加工段階の最新データ・資料が系統立てて収録されており、"繊維のことなら何でも分かる"ハンドブックとなっている。「国内統計編」「国際統計編」「資料編」の3部構成。CD-ROM付き。
B価格:7,000円(税込)
C問い合わせ先:日本化学繊維協会 資料頒布会 03-3241-2313

”ミニ情報”定期購読のご案内

・発 行 :隔月刊−4月、6月、8月、10月、12月、2月(翌年)の年6回の発行
・購読料 :年間2,600円(税込み)
・お申し込み方法 :”お申し込み書”に必要事項を記載し、FAXにてお送りください。
【お申し込み書(pdf) ダウンロード】
・お問合わせ :一般社団法人 日本衣料管理協会 
 TEL:03-3437-6416 FAX:03-3437-3194
ミニ情報バックナンバー
2023年度(第40巻)
2022年度(第39巻)
2021年度(第38巻)
ミニ情報第38巻1号 ミニ情報第38巻2号 ミニ情報第38巻3号
ミニ情報第38巻4号
2020年度(第37巻)
ミニ情報第37巻1号 ミニ情報第37巻2号 ミニ情報第37巻3号
ミニ情報第37巻4号 ミニ情報第37巻5号 ミニ情報第37巻6号
2019年度(第36巻)
ミニ情報第36巻1号 ミニ情報第36巻2号 ミニ情報第36巻3号
ミニ情報第36巻4号 ミニ情報第36巻5号 ミニ情報第36巻6号
2018年度(第35巻)
ミニ情報第35巻1号 ミニ情報第35巻2号 ミニ情報第35巻3号
ミニ情報第35巻4号 ミニ情報第35巻5号 ミニ情報第35巻6号
2017年度(第34巻)
ミニ情報第34巻1号 ミニ情報第34巻2号 ミニ情報第34巻3号
ミニ情報第34巻4号 ミニ情報第34巻5号 ミニ情報第34巻6号
2016年度(第33巻)
ミニ情報第33巻1号 ミニ情報第33巻2号 ミニ情報第33巻3号
ミニ情報第33巻4号 ミニ情報第33巻5号 ミニ情報第33巻6号

2003年度(第20巻)からのバックナンバー一覧 →

ミニ情報

発行:一般社団法人日本衣料管理協会 会長:島崎恒藏/発行人:亀井良彦